BRM221 埼玉 200 アタック小田原

Challenging brevet 2010 BRM221 Saitama 200 attack Odawara, by SHIBATA Akira
作成 2010/02/24 随時更新
筆者の影

はじめに

ツーリングに何度か参加するうちに 50km くらいならわりとすぐに走れるような気がしてきた。←錯覚じゃないといいが… (笑) だからブルベも走れるような気がしてきた。 自転車関連のブログなどを見てまわっていると時折出てくるキーワードなわけで、とにかく楽しそうだ。 体力もちっとばかしついてきたので、よし来年はブルベに挑戦するぞと思った。← 2009 年の話

ブルベについて

ブルベ」について、ルールや詳しいことはオダックス・ジャパンのペイジをみて確認しよう。

で、自分のためにどういうコト・モノが役に立ったかとかそういうメモを残そうと思う。

zenpou さんのケツ

具体的方法

装備について記述する。

当面の目標は BRM221 埼玉 200 アタック小田原城だ。各問題点と対応は下の通り。

装備

心配性なので、重装備でいこうと思う。 あとで自分のチェックリストにするつもりで書くのだけど…

規定時間内にチェックポイントを通過しつつ、行って帰ってくればいいわけで、安全装備とブルベ用装備と保守部品が最低限だ。 もし、当方と一緒に走ることがあったら、下の物品を持っているつもりでいるので、機材はシェアできる。 余裕のある消耗品なら多少協力できると思う。

物品名説明練習時本番時装備状態シェア
自転車シクロクロス | CX900
なくちゃ話にならん
日常使用
通勤もツーリングも
本番も全装備 18kg×
前照灯二灯準備済み |
GENTOS SuperFireXX SF-333XX(130lm:AAx3:20h) |
FENIX LD20(180lm:AAx2:2h)
二灯で前は良く見える標準で 130lm のものを装着しておこうと思う必須装備装着可
尾灯AAAx2 → 140h点滅させて利用点灯して利用
(点滅させない)
必須装備設置済×
反射ベスト
反射たすき
反射肩掛けベルト
   必須装備購入済×
ヘルメットリガス日常使用当然使用必須装備装着可×
ベルチーン!って鳴るアレ
普段でもチリチリなるように鈴もつけてる
鳴らしたことはほとんどない必須装備設置済×
ヘルメット用尾灯CR2032x2 → 100h ?時々使用時々使用予定あれば better装着済
空気入れフレンチバルブ用 | ミニ モーフ未使用持参予定あれば安心装着可
チューブ700x32c x2未使用持参予定あれば安心装着可
パンク修理キット 一回使用持参予定あれば安心使用可
メーターケイデンス・道のり | CC-CD200日常使用使用予定あれば better装着済×
GPS現在位置・行先 | Colorado 300
AAx2 → 6h
日常使用使用予定あれば better装着可×
電池スタート時:
  • 前照灯
  • GPS
  • ヘッデン

  • →AAx8

尾灯→AAAx2
予備:
AAx8 程度?
普段は eneloop を愛用エボルタ買った事実上必須購入済
キャリア
&バッグ
大容量で何でも入りそう | TREK インターチェンジトランク練習時使用使用予定キャリア設置済
バッグ装着可
×
ヘッデン頭につけるヘッドライト | GENTOS GTR-731H
AAx1
時々使用持参予定あれば安心使用可
手袋軍手も捨てがたいが手首が寒いので手首まで覆える専用の物を買った日常使用軍手予備x1事実上必須使用可
ウィンドブレーカ作業用のヤッケ
それぞれ 298 円とメッチャ安いのに防風性能は充分!
練習時愛用着ていく予定事実上必須使用可
歩けるように
SH-M076
練習時使用使用予定事実上必須使用可
防寒対策必要
×
靴カバーつけてもまだ寒い靴を履き、靴カバーをつけるが靴とカバーの間に使い捨てカイロをはさむ当方には
事実上必須
使用可×
使い捨てカイロ靴と靴カバーの間に入れる練習時使用使用予定当方には
事実上必須
使用可(実験中)
自転車ジャージまだ着用に抵抗があるツーリング時使用使用予定どうしようかな?使用可×
着替えシャツ等なし200km で自走なので
たぶん持っていかない
あれば better使用可
下着(下半身)水着予定
ズレの原因は皮膚と生地が擦れるからで、生地同士が擦れるようにすればいいのでスパッツなどピッタリしたものが向くと思われることと、水着なら水にも強そう
実験済使用予定あれば better使用可×
下着(上半身)普通のシャツ通常通使用予定事実上必須使用可×
工具アーレンキー x3カバンの中にあるそのまま使用あれば安心使用可
錠前60cm くらい
とても短い
普段は使わないどうしようかな?あれば安心使用可
食料炭水化物は必須
果糖・ブドウ糖
塩・クエン酸
マルトデキストリン
混合するか?
時々使用持っていこうと思う事実上必須使用可(実験中)
食料カロリーメイト風な何か? 持っていこうと思う事実上必須未実験
エアキャップ緩衝材・プチプチなアレ
ケータイ型電話を 2 個持っていくが振動が激しいのでくるむ予定
毎回使用使用予定事実上必須実験済
雨具100 円ショップの合羽予定
使ったことない
持ってない
使い捨てでいこうと思うあれば安心非所有×
輪行袋使ったことない
持ってない
非所有
入間市付近

結果

当日 2010/02/21

ブルベへ自走で向かう途中、飯能市の広小路付近

走りきった。ブルベの記録は 12 時間 33 分。疲労困憊。
脚全体のモモ、フクラハギが筋肉痛。目方は 63.8kg → 60.4kg なので「道理で脱水症状(脚が攣った)が出るワケだ!」と理解した。帰宅して風呂に入ったが、寒気が止まらなかった(理由不明)。

ブルベスタートから自走で自宅まで (約 7.5km) 帰った分を含めての走行記録は以下の通り。
項目内容備考・他
走行 212.35km 
実走行時間12:23:24休憩や信号などで停止中は含まず。
自走でウチつくまでの約 30 分含む
平均走行速度20.4km/h休憩や信号などで停止中は含まず。
自走でウチつくまでの約 30 分含む
期間中最高速度57km/h 

一緒に走ってくれた人

写真が写っていた中だけで紹介する。他の方とも一緒に走った瞬間があったのだけど写真がない。

zenpou さん

zenpou さん zenpou さん

yoshida さん

yoshida さん yoshida さん

名も知らぬカップルさん

no name couple

翌日 2010/02/22

筋肉痛は特にないが、膝の腱痛が酷く家の階段を下りるのに苦労した。 が、時間が経つにつれ、急速回復した。 午前中に献血に行く頃には歩くのにちょっと痛いくらいで、駅の階段は少々痛いので小走りに下りた。 午後昼寝するとさらによくなり、階段を下りるのには朝の歩く程度くらいになった。 夕方プールに泳ぎに行くため自転車に乗ったら、やっぱり痛かったが自転車をこぐことにはそれほど苦労しなかった。 プールでは少々膝が痛かったがどの泳法についても、特段問題になるほどではなかった。

一晩たっぷり寝て、身体も回復しているので血液検査がてら献血に行った。(笑) 体調は膝が少々痛い程度ですこぶる快調。 水もたっぷり飲んでいたので脱水も無く問題ないハズだった。 そこで問診の医者にいろいろ聞いた。 やはり見るべきはヘマトクリット値で、水分が足りないと高くでるので、結果がでたら従来の結果と見比べるといいとのこと。 簡易的にはそこにあった当方の過去の赤血球数の数字と比較してちょっと高めなので「もっと水を摂ったほうがいい」ということで、献血が始まる前にもコーラを三杯、終わってからもコーラを二杯もらった。

翌々日 2010/02/23

急速回復は希望通りで、朝には痛くもなんともない状態になった。 疲労もなく、ブルベ前の状態に戻った感じ。 と、いうことで約 10km コースな通勤経路であるところの、永田台通過で出勤してみたところ、ちょっとケツ筋に疲労がたまっているのか上り坂がやや遅かったが普通に漕げた。 36 時間で体はおおむね回復したと見てよいだろう。 ちなみに体重は 62.4kg なので、まだ水分が足りないか、脂肪が燃えて減ってしまったかだろう。

10 日後 2010/03/03

帰宅すると献血の血液検査結果が来ていた。 結果はツマンネー。 ヘマトクリット値は 47.8 だが、過去を見ると 45.7 (2010/01/12) 〜 49.1 (2009/06/18) の間でいわゆる普通だ。 他の数値をみても過去の四回分と比較して、もっとも高い値ともっとも低い値の中間で、ブルベで 200km を自転車で走破して 14 時間の休憩後の血液はいつもと同じになるということがわかった。 ブルベ直後の献血もチャレンジしてみたいなぁ。←バカ 輸血したらその患者さんが疲労感に襲われたりするのかな?

宮が瀬へ向かうキッツい坂

考察

失敗

初めてのブルベだ。失敗したと思うことを書いてみたい。 詳細は箇条書きの下に記述。

  1. 撮影…カメラを毎度取り出して撮影すると、落としたりしそうなので、GardenWatchCam(ガーデンウォッチカム)というカメラを取り付けた
  2. GPS でのコース確認…コースを Colorado 300 で見たが、いろいろと不具合がでた。
  3. 水分補給…往路ではハラが痛くなったが、だんだん治った。
  4. GPS の電池

撮影

撮影にはガーデンウォッチカムという、自動間欠撮影ができるカメラをつかったが大失敗。 名前の通り、庭などに設置して、植物の芽がニョロニョロ〜って伸びる様子を撮影したりするものだが、自転車に設置するにはいろいろ実験しておかなくてはならなかった。 振動のためか、非常に低い気温のためか、途中で電源が切れてしまうという症状がでた。

外観は下のとおりだが、実はコイツはかなりデカい。 資料によると、「奥行 5.3 x 幅 9.3 x 高さ 19.2 cm 」である。 写真みて勝手に 10cm くらいの高さかなーと思っていたところへブツが届いたらビビった。 そのうえ、本体 255g で、電池が単三 4 本なので 100g くらい、取り付けるための土台が 500g 、 USB メモリは誤差範囲としても、このセットで 1kg もある。 自転車は軽くすることに血道を上げている人もいるのにこれは犯罪だろう (笑) ちなみに全装備で 23kg になった。←たぶん 8kg くらいで走っている人もいるだろうから約 4 倍だ。 宮が瀬からの下りの振動であまりにグユングユンして怖かったので取り外した。 50km 地点あたりで外したので、残り 150km は 1kg のバラストとなった。

ガーデンウォッチカムの写真

写真について、振動のため画像がユラユラしている。 まぁ、この辺は容認できる範囲だ。 失敗としても軽微なものだ。

振動でブレてる写真 振動のせい?ゆがんでいる写真 振動のせい?ゆがんでいる写真 振動のせい?ゆがんでいる写真 振動のせい?ゆがんでいる写真 振動のせい?ゆがんでいる写真

GPS でのコース確認

GPS で現在位置を確認したかったわけだが、非常に低い気温のせいか、入れたデータがダメだったのか不明だが、地図表示に異常がでた。 具体的には、時刻表示と速度は表示されているのに、自身を表すポインタと背景である地図がでなくて真っ白になった。 あるいは、地図とポインタは表示されているが、だんだん地図も道路もない真っ白なところが移動してきてそこにのみこまれて自分がどこにいるかまったくわからなくなった。 結局キューシートをみつつ、後ろからくる zenpou さんに確認して走行した。 往路は zenpou さんと行ったので、それでよかったが、復路はミスコースをして 10km くらい余計に走った。

水分補給

内臓が弱いせいか、途中で水をいっぱい飲んでもハラが痛くなるだけで脱水が進む。 どうしたものか…

GPS の電池

気温が低いせいか電池が持たなくて二回交換した。 電池のモチが悪いのは分かっていたことなので、そこはあまり問題にしない。 途中からはずっと電源を入れておくのではなく、時々電源をいれて確認するということにした。

成功

初めてのブルベだ。成功したと思うことを書いてみたい。

  1. 手袋…二重にした、途中で変えた
  2. 靴カバー…朝の凍るような気温にも、どうにか耐えられた
  3. キャリア&バッグ…確かにいろいろ入った
  4. 膝痛…痛くなったが両方同等
  5. サイクルコンピュータ&キューシート…とても役に立った

手袋

防寒手袋

体質のせいか、手足がすぐに冷たくなる。 しもやけも出来る。 末梢の血管が細いか少ないか、両方か。 手のほうも写真のように自転車用手袋の上に作業用手袋をつけて、防寒用を二重にした(笑)。 宮が瀬のあたりで手も温まったので、そこで交換して、ちょっと寒いながら軍手で Go 。

靴カバー

足の方は靴に使い捨てカイロを乗せて靴カバーをつけた。 結果としてはずっと冷たい感じで、しもやけも酷くなったが、以前の足の指が真っ白とか感覚がなくなって温まると激痛が走るとかいうことにならなかった。

キャリア&バッグ

バラストと化したカメラや防寒用手袋やヤッケなどを入れることができた。 何でも入るという安心感は非常にありがたい。

膝痛

本当は痛くないのが一番だが、両膝が同じ程度に痛んで、同じように治ったということはバランスは悪くない。 いままでは 80km ちょっとがいっぺんにのる最高だったのを一気に 2.5 倍の 200km なのだから悪い癖がでてどちらか一方が痛くなってもおかしくないが、両方同じくらいということで成功といえよう。 だた、どうやったら痛くならないように鍛えられるのかがわからん。

サイクルコンピュータ&キューシート

GPS (Colorado 300) に頼って、紙は持っていかんでおこうかと思っていたが、バッグに何でもはいるので、「イザというときのため」に持参していたら、それに頼ることになった。 しかもサイクルコンピュータの距離計がキューシートとは誤差がすくなく、 100km 走って 0.1km (100m) の単位のところまで一致していた。 これには脳内補整をしないで済むということで非常にありがたかった。

課題

初めてのブルベだ。課題を挙げて改良したい。

  1. 水分補給・摂食
  2. 撮影

水分補給・摂食

水を飲んでいるときの影

前からそうなのだが、のどが渇くのは普通なんだが、どうも水をたくさん飲むと腹がいたくなる。 時間によってはハラが下る。 だからといって水をあまり飲まないと脱水が進む。 今回はくだらないで済んだが、脱水症状がでた。 しかもメシも食えない。 メシというか固形物を食べて自転車のると、「ウェッぷ」とこみ上げてくるので困ったものだ。 何かいいアイデアがあったら教えてクレイ!

撮影

やっぱり撮影したい。 しかし、普通のデジカメだと落としそうだし、振動も、汗も怖い。 先輩諸氏のアイデアがあるとうれしい。

スタートのころの zenpou さん

結びに

終わった、次は 300km だ。(2010/02/22)
matoken さんのペイジを参考に見直した。 (2010/01/12)
自転車に乗り始めて半年、ブルベ 200km まであと一ヶ月ちょっと、書き足していこうと思う。(2010/01/10)

思いつくところを追加してみたいと思う。 意見・感想も歓迎だ。


Memorandum about wheelers | ほかのジャンルを見てみる | サイトマップ

免責

beacon

当方(SHIBATA Akira)は, 本サイトをご利用の際に起きるかもしれない不利益に対し, 一切責任を負いません.